【AS/400】賃貸システムの開発支援
55~60万円程度
[ 東京都23区 ] 品川
- 業種
- 不動産/建設
- システム種別
- ポジション
- 詳細
- 【仕事内容】 不動産会社向けの賃貸システムになります。 下記のフェーズを想定しております。 フェーズ:外部設計~システムテスト 【要求スキル】 (必須) ・AS400/RPG 開発経験 ・現行システムの調査分析 ・他要員との協調性、能動的態勢な方、コミュニケーション、勤怠に問題ない方 (尚可) ・COBOL DB2 経験者 【募集人数】 1,2名 【面接回数】 1~2回 【支払いサイト】 30日 【その他】 テレワークも可能性あり(場合により週1の出社)
【Java案件】新システム構築に伴うベンダー管理,受入,評価案件
65~70万円(140-180h)
[ 東京都23区 ] 神田(フル出勤)
- 業種
- 運輸/輸送
- システム種別
- ポジション
- 詳細
- 【仕事内容】 ユーザー情シス内での受入評価、ベンダー管理など(一部Java開発含む) 【要求スキル】 (必須) ・Javaでの開発経験 (尚可) ・ユーザー対応、ベンダー管理経験 ・物流業務知識 【募集人数】 1名 【面接回数】 1回(弊社同席) 【支払いサイト】 30日 【その他】 期間システムマイグレーションを行っており、各ベンダーが開発をしたシステムを ユーザー情シス側で調整や受入、導入作業を行って頂きます。 共通基盤チームとなり、先行部隊がプロトタイプを配布しているので 規約に沿った開発が行えているかのチェックなどもお願い出来ればと思います。
【AS/400】システムテスト、改修開発
55~60万円
[ 東京都23区 ] 神田(フル出勤)
- 業種
- 運輸/輸送
- システム種別
- ポジション
- 詳細
- 【仕事内容】 新システム導入に伴う、受入テスト(一部改修) 【要求スキル】 (必須) ・AS/400、RPG、ILE (尚可) ・物流業務知識 【募集人数】 1名 【面接回数】 1回(弊社同席・WEBで実施予定) 【支払いサイト】 30日 【その他】 弊社より3名参画中のお客様です。 稼働は安定していますが、リリースや障害発生時などは、休日・夜間の対応をお願いする場合があります。 開発ベンダーから納品をされたプログラムを、ユーザー側で受入テストを行う作業です。
【Java】物流システム再構築案件
65~70万円
[ 東京都23区 ] 神田(出社)
- 業種
- 運輸/輸送
- システム種別
- ポジション
- 詳細
- 【仕事内容】 旧(AS/400)から新(Java)へのマイグレーションを行っており、 新システム側での対応になります。 共通基盤チームでの作業になり、ユーザーとの要件確認や 開発ベンダーとの擦り合わせ、受入などの作業がメインです。 (プログラミングは基本行いません) お客様メンバーの一員として対応頂く事になります。 【要求スキル】 (必須) ・Java、JavaScript、Spring、jQuery、Eclipse HTML、CSS、SQLなど ※プログラムは基本ありませんが、Java知識は必須です (尚可) ・物流業務知識(国際物流尚可) 【募集人数】 SE/1名 【面接回数】 1回(弊社同席)※WEBで実施 【支払いサイト】 30日 【その他】 弊社より数名参画中のお客様で増員になります。
【Java】物流システムマイグレーション案件
~65万円
[ 東京都23区 ] 大門
- 業種
- 運輸/輸送
- システム種別
- ポジション
- 詳細
- 【仕事内容】 国内外に渡る物流システム全般になります。 システム刷新を進めており、新システム構築チームへの参画となります。 全体は2024年3月リリース予定です。 【要求スキル】 (必須) ・Java、JavaScript、HTML、jQuery、eclipse (尚可) ・物流業務経験 【募集人数】 1名 【面接回数】 1回(弊社同席) 【支払いサイト】 30日 【その他】 詳細設計以降、開発テストまで行える方を希望します。 コミュニケーション力(受け身でなく、適時報告相談が出来る) も重視しております。 他チームも含め、弊社から数名参画中です。
もっと見る
関連キーワードから案件を探す
特集から探す
DB2に関連したおすすめ記事

AS/400とは何か。将来性から求人案件情報まで紹介します!
2022.07.07
AS/400はIBMが発表したオフコンの総称です。歴史が古く現在でも多くの企業のさまざまなシステムに使われています。そんなAS/400ですが、「AS/400につ...

Pythonを学びたいけど、Javaしか知らないプログラマが取るべき次なる行動とは
2022.07.07
最近、Pythonというキーワードをよく耳にします。ところが多くのプログラマ、特にSES事業で仕事をしている方々は、今も昔もそしてこれからもJavaを使うことが...