更新日

Unity案件の業務内容|報酬相場・動向・将来性・必要スキルも紹介!

ゲーム開発エンジンとして需要の高まっているUnityですが、フリーランスで活躍するエンジニアの方の中にも注目しており、Unityの案件に興味があるという方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなUnityの案件について、その業務内容や単価など、気になる情報をご紹介していきます。

そもそも「Unity」とは?

そもそもUnityとは、ゲーム開発で使用する機能をまとめたゲーム開発エンジンのひとつです。

統合開発環境を内蔵しており、直感的な操作などその扱いやすさからゲーム開発エンジンの中でもトップのシェアを誇り、世界中で利用されています。

あらゆるプラットフォームで同様に動作するマルチプラットフォームであることも大きな特徴ですね。

シンプルなゲームから複雑なゲームまで幅広いゲームの開発に採用されているUnityですが、その活躍の場はゲーム分野だけではありません。

近年急速な進歩を見せ、注目されているARやVRといった仮想現実の分野でも需要が高い他、その3D技術は建築業界医療分野などあらゆるシーンで活用されています。

Unity案件の主な業務内容

それでは、Unityの案件にはどのようなものがあるか、主な業務内容を見ていきましょう。

ゲーム開発・制作

まずはメインとなるゲーム開発案件です。

近年では特に、スマートフォン向けのゲームアプリ・ソーシャルゲームの開発案件が多くなっています。

仕様の提案から細かな演出部分の作成まで、ゲーム開発の中でもその業務範囲は幅広いものがあります。

基本的には複数人でチームを組んで開発を行うことになりますが、ゲーム全体の開発業務はもちろん、例えばアクション部分やステージデザインといった部分的な制作案件も多くありますね。

部分的な制作においてもきちんと全体を把握して進めることが重要になります。

ゲームアプリの保守・運用

Unityが採用されている既存のゲームアプリの保守運用案件も存在します。

また、開発から保守運用までをまとめて受注する場合もあります。

保守運用業務では、ゲームが想定通りの動きをしているかをしっかりと確認します。

不具合を発見したり、トラブルが発生した場合には迅速な対応が求められますね。

フィードバック収集・解析

そのゲームやアプリを利用している人のデータを収集し、解析するなど、Unityの案件にはフィードバックの収集解析を業務とするものもあります。

Unityにはデータ解析用のプラットフォームである「Unity Analytics」が存在しているため、それを活用したデータ解析案件もありますね。

中には解析したデータをもとに課題を見つけ、そのゲームやアプリの改善までを委託されることもあるでしょう。

Unity案件の単価・報酬目安

Unity案件の単価は、目安として約70万円ほどとなっています。

実際に「エンジニアルート」に掲載されている案件も70万〜90万円ほどの案件が多くなっています。

しかし、これはあくまで相場であり、単価の低い案件では40万円以下のものなど自身のスキルや案件内容によっても大きく幅があります。

ただ、幅が広いことはデメリットだけでなく、駆け出しのエンジニアが実績を積むために参加しやすい低単価の案件が多いということにもつながります。

未経験や初心者の方にとっては、おすすめしやすいエンジニア職種であるということですね。

高収入を目指す方はスキルや経験を積んで、難易度の高い案件に参加できるようになることが重要になります。

Unity案件の動向・将来性

現在のUnity案件の動向としては、

  • ソーシャルゲーム開発が多い
  • 業務委託案件が多い
  • リモート案件が少ない(あっても単価が低め)

ということがあります。

ソーシャルゲームは人気の高さから参入する企業も多く、中にはゲーム開発技術に明るくない企業もあるため、外部のエンジニアに委託するケースが多くあります。

そのためクライアント企業に出向きチームで開発をするということが多く、機密事項も多いためにリモート案件は少ない傾向にありますね。

あったとしても、簡単な部分開発など単価の低い案件になるでしょう。

そんなUnityですが、ゲーム市場は今後も拡大が予想され、Unity案件の将来性は明るいと言えます。

今後も更なる発展が見込まれるAR/VR 分野を得意としていることも、将来性の高さの裏付けとなりますね。

また、その需要の伸びに対してITエンジニアは全体として不足傾向にあり、Unityエンジニアも例外ではありません。

そのため、エンジニアとしての需要もさらに増加することが考えられるでしょう。

【レベル別】エンジニアがUnity案件を受注するために必要なスキル

前述したようにUnity案件は幅広く、初心者でも参加しやすい案件も存在しています。

しかし、もちろん案件の獲得には案件内容や難易度ごとに様々なスキルが必要になるでしょう。

ここでは、自身のレベルごとに案件受注に求められるスキルをご紹介します。

初心者エンジニア

まず初心者エンジニアは、基本となるUnityの扱い方を習得しましょう。

まずはUnityを使ってゲームの雛形を作り、キャラクターを動かしてゲームを動作させることを目指しましょう。

Unityは直感的な操作が可能であるため、実際に作業をしながら身につけることができます。

また、実際に業務を行う上ではUnityに利用できるプログラミング言語であるC# のスキルも求められます。 

合わせて言語の習得も目指しましょう。

中級者エンジニア

ある程度Unityでの案件経験を積み、中級者になったエンジニアには、次にアセットを活用したゲームの作成ができるスキルが求められます。

ゲームの雛形やキャラクターの挙動、モーションなど、「Asset store」では様々なテンプレートが配布されています。

これらを活用できればより効率的な開発が可能となるため、技術のあるエンジニアとしてさらに需要を高めることができるでしょう。

上級者(ベテラン)エンジニア

効率的に自由にゲームを作成できるようになった上級者のエンジニアがさらなる活躍を目指すには、ユーザーの満足度を上げるために必要なものは何なのか、分析するスキルを身につけられると良いでしょう。

ゲームを開発するエンジニアにとって、ゲームを実際にプレイするユーザーの評価が直接的に自身の評価に繋がるといっても過言ではありません。

ユーザーがより快適にゲームを楽しめるよう、ユーザーの視点に立ってより良いゲームの挙動やUIの制作に繋げることができれば、クライアントからも信頼を得ることができますね。

また、対応できる案件の幅を広げるために動作部分の開発だけでなくゲームデザインにも対応できるデザインスキルなど、ゲーム開発に関する他の様々なスキルを身につければ、高単価案件を獲得できる可能性を高めることができます。

まとめ

今回の記事では、人気のゲーム開発エンジンUnityの案件にはどのようなものがあるのか、業務内容や将来性、求められるスキルまで詳しくご紹介しました。

人気の高いゲーム分野をはじめ仮想現実、3Dの利用など、Unityは今後もさらに需要が高まることが予想できます。

この記事を参考にそれぞれ必要なスキルを収集し、ぜひUnity案件の獲得を目指してみてはいかがでしょうか。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
Unityの案件を見てみる