フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

CGデザイナーとは?仕事内容・年収・目指すための方法を徹底解説

最近のCG技術の向上は目を見張るものがあり、CGで制作されたテレビCM一つとっても、リアルで驚くことがありますよね。

そんなCGを支えるのが、CGデザイナーという職種です。

そこで今回は、今後さらに多様化し、活躍の場を広げていくことが予想されるCGデザイナーの主な仕事内容や気になる年収、またCGデザイナーを目指すための方法などをご紹介します。

CGデザイナーとは

CGデザイナーは、CG(コンピューターグラフィック)を使用してデザインを行う職業です。

現在は幅広いメディアでCGが使われており、テレビドラマの特殊効果やスマートフォンの起動画面、ゲームキャラクターなど、CGを使用していないメディアを見つけるほうが困難かもしれません。

CGの世界では、現実では不可能な表現をキレイに伝えたり、現実と錯覚するほどの実在感を伝えたりします。

あらゆる局面で使われるCGの需要はどんどん増加しています。CGデザイナーのスキルを活かして活躍できる業界は幅広く、ゲーム業界でのキャラクターデザインや映画業界での映像制作、雑誌の表紙などに使われる二次元CGなど、さまざまな業界で引っ張りだこです。

CGデザイナーの主な仕事内容

次に、CGデザイナーの主な仕事内容を見ていきましょう。

CGデザイナーは、コンピューターで専用のソフトを使い、画面上に二次元または三次元のグラフィックスを作成するのが主な仕事です。

CGはコンピューターグラフィックスの略で、三次元CGの技術の進化と共に、ゲームや映画、アニメーションのみならず、車や建築、機械の設計などにもCGが使用されています。

CGデザイナーは、デッサン画をもとに、物体の形状データを起こす作業から始めます。

次に、素材の質感を表現するマテリアル設計といった作業を実施し、視覚や光源を設定したり、動作の設定を行ったりして、リアルな表現を作ります。

二次元のグラフィックデザインと比べると、三次元のグラフィックデザインの作成は手間と時間がかかり、より高度なスキルが求められます。

それでは、CGデザイナーが日々行う作業を具体的に見ていきましょう。

デッサンやモデリング、撮影

CGデザイナーは、すぐにパソコンで作業を始めることは少なく、まずは紙にデッサンを作成し、原案を作ることが多いです。

次に、その原案をもとに画像データを作り上げるモデリングを行います。

モデリングでは高度な技術が必要になります。

また、写真素材の作成では、撮影の段階からデザイナーが関わることも少なくありません。

マテリアル設計やテクスチャ作成

CGデザイナーは、素材の質感をうまく表現するマテリアル設計をソフトで行います。

また、モデリングで作成したモデルに繊細な柄などを表現するために、モデルの表面となるテクスチャを別で作成することがあります。

このテクスチャの作成は、モデリングされたデータを平面にして考える必要があるので、立体の展開図がうまくイメージできないといけません。

シーン設計やライティング

CGにリアリティを出すには、どんなシーンなのかをしっかり考え、現実に近い形で表現することがポイントです

同じデザインであっても、どこに視点を置くのか、どんな画面の明るさや背景、影を付けるかなどで印象が大きく変わります。

ライティングの工程になると、光がどの方向から当たっているのかを考えて陰影を付けます。

CGでは現実世界ではありえないデザインも制作できますが、光源の種類や角度にこだわってこそリアリティが増すのです。

アニメーション制作では、デザイン作業に加えてモーション作成や実装などをCGデザイナーが担当するケースもあります。

CGデザイナーの初任給・年収相場

次に、CGデザイナーの気になる年収をご紹介します。

CGデザイナーは個人差がありますが、平均的な年収は350万円〜500万円ほどです。

月収にすると30万円〜40万円程度で、企業の規模や年齢、勤続年数などによって変化します。

CGデザイナーは非正規雇用も多い職種のため、人によって基本給やボーナスにも違いが現れますね。

年齢が上がるにつれて平均年収は高くなり、スキルの熟練度が年収に関係している様子が伺えますが、初任給はどの程度なのでしょうか。

CGデザイナーの初任給は、どんな企業に就職するかによって変化します。

新卒サイトなどでCGデザイナー職を募集している場合は、初任給は20万円前後が多いようです。

CGデザイナーとしての担当業務も各企業によって差があり、それに伴って初任給に大きな幅が生まれます。

そのため、初任給を参考に就職を考える際は、企業規模や業務内容などを考慮することが大切です。

CGデザイナーが年収アップを実現するための方法

では、CGデザイナーになって年収をアップするにはどうしたらよいのでしょうか。

ここからは、CGデザイナーで年収を上げる方法をご紹介します。

スキルアップを目指す 

CGデザイナーが年収を上げるには、デザインのスキルアップを目指すことが最も大切です。

スキルが高いほど、周りができないような難しい仕事や幅広い仕事をこなせるようになり、会社の売上にも貢献できるので収入アップが期待できます。

スキルアップを目指すには、常にトレンドを意識し、最新のツールや技術への対応なども怠らないようにすることが大切です。

高度な仕事ができる職場へ移る

CGデザイナーとして収入アップを目指すには、高度な仕事ができる職場へと移ることも重要です。 

もちろん、スキルがあることが大前提となりますが、職場が変わることによって収入が大きく跳ね上がる方も少なくありません。

自分のスキルを活かせる職場や、マネジメントスキルやリーダー経験が生かせる職場など、自分の持っているものを最大限に発揮できる職場を探しましょう。

業務の関連資格を取得する 

業務に関連する資格を取ることでスキルをアピールすることができ、高度な仕事を任せてもらうことにつながります。

資格取得に向けた学習をすることで体系的に学ぶことができ、スキルアップにも役立ちますので、ぜひ目指しておきたいですね。

おすすめの資格としては、公益財団法人 画像情報教育振興協会CG-ARTSが運営するCGクリエイター試験や、PhotoshopやIllustratorを扱うスキルを証明できるPhotoshopクリエイター能力試験・Illustratorクリエイター能力試験があります。

独立してフリーランスになる

独立してフリーランスのCGデザイナーになり、案件や金銭面、労働時間などを自分で管理できるようにすることで、収入を上げるという方法もあります。

フリーランスは収入が安定しない場合もありますが、自分の力量次第で収入アップが期待できます。

CGデザイナーとして有名になると、仕事も確保しやすくなって年収も上がるので、知名度を上げることも一つの手と言えるでしょう。

未経験者がCGデザイナーになるには?

では、そんなCGデザイナーになるにはどうすればよいのでしょうか。

CGデザイナーになるために、何か特別な資格や学歴などはありません。

しかし、CGデザイナーとして働いて活躍するには、コンピューターグラフィックスの専門的なスキルや知識が求められます。

それでは、未経験からCGデザイナーを目指す一般的なルートを見ていきましょう。

STEP1大学や専門学校などでCGデザインの基礎を学ぶ
STEP2在学中からの作品作りや資格取得を目指す
STEP3CGデザイナーを求める企業に就職する

ゼロからデザイナーを目指す方法については、上のようなステップを踏むのが一般的です。

しかし、年齢や学歴を問わないCGデザイナーは、実際に働いている方の中でも経歴は人によってさまざまです。

中には、独学で努力してスキルを身に着け、CG制作の現場にアルバイトとして入り地道に経験を積んでいくという方もいます。

このように、CGデザイナーはスキルを磨こうとする気持ちさえあれば、幅広い人に門戸が開かれている職業と言えるでしょう。

CGデザイナーに求められるスキル 

CGに関する専門的な知識が必須となるCGデザイナーですが、CGデザイナーとして活躍するには他にも様々なスキルが求められます。

デッサン力

CG技術だけでなく、物をよく観察して質感や陰影などを制作物に落とし込むためのデッサン力がなければ、魅力的なCGを制作できません。

様々な方面から物の構造を観察し仕組みを理解する訓練をしたり、評価の高いものや良いと感じるものなど他の作品を参考にするなどして、デッサン力を上げていきましょう。

発想力

制作するものによっては、実際には存在しない架空の物や世界を作るということもあります。

そういった業務でよりリアリティを高めるためには、発想力や想像力といった、頭の中でイメージする力が必要になります。

日常から芸術など様々なものに触れ、感性や発想力を磨くと良いですね。

コミュニケーション能力

CGデザイナーの業務は、各工程で分担され複数のデザイナーでチームとなって制作していくことが基本です。

協調性を持ち、連携して作業しなければ良い制作はできません。

また、制作物においてCGデザイン部分以外を担う他部門との連携やクライアントとのコミュニケーションなど、様々な場面でコミュニケーション能力を求められることがあります。

特に、経験を積み高収入を目指せば制作チームのリーダー的な役割を担うことになります。

チームをまとめていくためにも、コミュニケーション能力は欠かせませんね。

ソフトの使用技術

技術的な面で言えば、制作に使用する様々なソフトを使いこなすことも必須です。

基本となるPhotoshopIllustratorAfter EffectsUnityなど、CGデザイナーの業務で使用するソフトは多岐にわたります。

案件によっても使用するソフトに違いがあるため、使用できるソフトの幅が広いほど参加できる案件や携われる業務が増えていき、CGデザイナーとしての需要も高まるでしょう。

CGデザイナーの将来性

VRやARといった技術が普及した近年では、これまでCGデザイナーの活躍の場だったゲームや映像作品などのエンタメ業界だけでなく、プレゼンや広告にCGを使う様々なメーカーから建築、自動車業界など、あらゆる分野で3DCGの需要が増加しています。

今後もさらに活用の場が増えるほか、成果物の評価は海外でも変わらないため高いスキルがあれば国内のみならず海外でも活躍が可能です。

そういったところからCGデザイナーの将来性は高く、今後も需要が見込める職種だと言えるのではないでしょうか。

CGデザイナーに向いている人

最後に、CGデザイナーに向いている人をご紹介します。どのようなタイプの

人が向いているのか見ていきましょう。

勉強熱心な人

CGデザイナーが扱うCGにはさまざまな知識や技術があり、3Dのアニメーションを作成するようなデザイナーを目指すには、非常に多くの勉強を必要とします。

そのため、勉強熱心なタイプでなければ、最先端の環境で働き続けるのは困難です。

また、「自分が楽をするためにはどんな努力もできる」といったタイプも多く、ツールの活用やスキルアップを通じた業務効率化のために熱心に取り組む人も多いようです。

とにかくデザインが好きな人

CGデザインは表現の方法が幅広く、作り手のセンスや技術がダイレクトに表れやすいです。

CGでは自由な表現ができますが、反対に、それを否定されたときのショックも大きいでしょう。

また、制作作業における心身のストレスも決して少なくはありません。

そのため、幅広く活躍するCGデザイナーになるには、デザインがとにかく好きで、強い情熱を持っていることが重要です。

根気強い人

CGデザイナーの仕事内容であるCG制作は、ピクセル単位での修正作業が多く、比較的地味な作業が続きます

そのため、根気強く頑張れる人でなければ、CGデザイナーは務まらないでしょう。

まとめ

CGデザイナーは今後も高い需要を誇ることが予想されるので、将来性のある職業と言えるでしょう。

これまでは、映画やアニメ、ゲームなどが主な活躍場所でしたが、最近では家電や食品、住宅のような各種メーカーでも広告やパッケージのデザイン、顧客プレゼン用の資料を作成する際にCGを必要とする場面があります。

また、CGの制作スキルや成果物は世界でもその価値が変わらないので、自分の努力やスキル次第では海外での勤務も可能です。

さらに、会社で勤務する以外に、フリーランスで働くといった選択肢があるのもCGデザイナーの特徴です。

ぜひ、自分に合った働き方を選び、CGデザイナーとして活躍の場を広げてくださいね。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる