リモートワークが疲れた時!リフレッシュさせる10の方法とは?

新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務やリモートワークをしている方も増えてきたのではないでしょうか。リモートワークはいろいろなメリットがありますが、自宅で仕事をする分、なかなか切り替えができずに悩んでいる方も少なくありません。
そこで今回は、在宅勤務で起こりがちなお悩みや気持ちをリフレッシュさせる方法などをご紹介します。普段リモートワークをしている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
リモートワークの魅力
まずは、リモートワークの魅力的なメリットを見ていきましょう。
リモートワークの大きなメリットは、働く場所に縛られないという点です。リモートワークの場合、住んでいる場所を気にしないで働きたい企業に勤められます。
また、会社への通勤時間がなくなるので、その分の時間を趣味や勉強の時間に当てることができます。プライベートの時間を充実させることができるのは嬉しい魅力ですよね。
在宅勤務で起こりがちなお悩み
メリットが多いリモートワークですが、在宅勤務ならではのお悩みも多いようです。
次は、在宅勤務で起こりがちなお悩みを見ていきましょう。
オンオフの切り替えができない
自宅で勤務する場合、生活空間の一部で働くことになります。出勤すると「これから仕事をするぞ」といった気持ちの切り替えができます。
しかし、自宅で仕事をしていると、就業時間を過ぎてもだらだらとしてしまったり、就業中についつい別のことをしてしまったりと、気持ちがうまく切り替えられない場合もあります。
仕事をする環境が整っていない
一人暮らしの場合は、あまり部屋が広くないこともあるでしょう。狭い部屋だと、自宅が働く場所として整っていない可能性があります。
仕事をする環境が整っていない場合、業務に集中することができないことにストレスを感じ、悩んでいる方も少なくありません。
運動不足
通勤による移動がなくなった分、運動不足になったという方もいるでしょう。在宅勤務の場合、意識して動かないと体がなまってしまう可能性があります。
運動不足になると、筋肉が衰えたり疲れやすくなったりと、健康面でもデメリットがありますが、ストレスが溜まって気持ちの不調につながります。
気持ちをリフレッシュさせる10の方法
最後に、リモートワークで疲れたときに気持ちをリフレッシュさせる方法を4つご紹介します。
ストレッチして体を動かす
リモートワークでは、1日中パソコンの前で座ったままという場合もあります。長い間座りっぱなしだと、体が固まり、筋肉が凝り固まってしまいます。
そんなとき、心身共にリフレッシュさせるためにもストレッチすることをおすすめします。こまめに体をほぐすことで、体だけではなく、気持ちもリフレッシュできます。
好きな音楽を聞く
仕事中は音楽を聞かずに集中して業務に臨む方が多いかもしれませんが、休憩中に好きな音楽を聞くことも気分転換になります。
また、音楽をかけたほうが仕事に集中できるという方は、歌詞のないヒーリングミュージックやカフェミュージックなどがおすすめです。
仮眠をとる
なかなか仕事に集中できない場合は、思い切って短めの仮眠をとることをおすすめします。疲れや眠気を感じたときは、無理して仕事を続けず、10分から15分程度の仮眠をとると、頭がスッキリして切り替えできるでしょう。
コーヒーやお茶を飲む
休憩中に、コーヒーやお茶など好きなドリンクを飲むことで、気持ちのリフレッシュ効果が期待できます。
台所へ行ってコーヒーやお茶をいれることで、椅子から立ち上がって体を動かすきっかけにもなるため、体もリフレッシュできるでしょう。
アロマを焚く
気持ちがもやもやしたり、頭がスッキリしなかったりした場合は、好きな香りのアロマを焚いてみましょう。アロマは気分や時間帯によって、香りを選ぶ楽しさがあります。
仕事をスタートするタイミングではミント系や柑橘系、仕事後はローズなどの落ち着ける香りなど、香りで仕事のオンオフを切り替えても良いですね。
デスクを片付ける
仕事への集中力が切れてきたと思ったら、デスクの上を片付けることをおすすめします。仕事の休憩中などに、片付ける作業を挟むことにより、気分転換になります。
また、デスクの上をすっきり片付けて最低限のものだけを置くと、視覚的にも頭をすっきりとできるでしょう。
服を着替える
リモートワークの場合、Web会議などがない限り「誰にも会わないからまあいいか」と、パジャマのままで仕事をしてしまうこともあるでしょう。たとえ会社へ出向く必要がなくても、洋服に着替えるといった行動が、仕事へのオンオフへとつながります。
仕事のモチベーションアップのためにも、好きな洋服に着替えても良いですね。
大きく深呼吸する
なかなか仕事がはかどらない、企画書づくりに悩んでいる…と感じたら、いったんパソコンの前から離れ、大きく深呼吸してみましょう。
深呼吸を何度か繰り返すことによって、心身ともに落ち着き、リフレッシュにつながります。
窓を開けて空気を入れ替える
気持ちがどんよりした時は、窓を開けて新鮮な空気をいれることもおすすめです。
また、カーテンを締め切っていると気持ちも落ち込んでしまいがちなので、カーテンや窓を開けて日光を取り入れると良いでしょう。
目をホットタオルなどで温める
長時間パソコンの前にいると、目元に疲労を感じてしまうこともあるでしょう。そんなときは、タオルを水に濡らして電子レンジで温めたホットタオルをつくり、目元を温めてほぐします。
すると、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
まとめ
テレワークは、今後もどんどん導入する企業が増え、浸透していくことが予想されます。
テレワークならではのお悩みを感じたら、自分に合ったリフレッシュ方法を実践し、心身ともに癒されたり切り替えたりすることが大切です。
ぜひ、こちらでご紹介したリフレッシュ方法を試し、快適なリモートワークライフを送ってくださいね。