更新日

Google検索をもっとスムーズに!検索力をあげるコツとは?

Googleを使うときに、もっと効率よく使いたいと思ったことはありませんか?
普通に検索をしても、自分の求めている検索結果が出てこないことが多いのではないでしょうか?
できることなら、もっと効率よくそして楽に最適な情報検索ができるようになりたいですよね。

そこで、今回はカテゴリ別に「昔からある情報検索したいとき」「最新のコンテンツを検索したいとき」「より効率的に検索できる方法」の3つに分けてご紹介していきます。

昔からある情報を検索したいとき

いまや常識となっているコンテンツを検索したいときですね。
たとえば「Googleで効率的に検索する方法」が知りたいとしましょう。
今回のテーマと同じですよね。
仮に、「Google 検索方法」と検索をしてもありきたりな方法が表示されるだけです。
そこで以下の2つにやり方を絞ってみましょう。

  • 調べたい単語を絞る
  • 関連キーワードを検索

調べたい単語を絞る

インターネットは、検索窓口にキーワードを入れれば無限にページが出てきます。
まずは、あなたが「何について具体的に調べたいか」を明確にしましょう。
先ほどの例でいくと、検索キーワードとなるのは「Google 検索方法」となります。
実際に検索をしてみて、分からない単語が出てきたら今度はその単語を検索してみるなど、調べたい単語を絞って検索していくと良いのかもしれません。

関連キーワードを検索

より効率的かつ具体的に調べたいのであれば、以下のように関連キーワードを入れて検索してみても良いのかもしれません。
「Google 効率的 検索方法」
「Google 具体的 検索方法」
上記の検索キーワードで同じ検索結果が出ることがあれば、違う検索結果が出ることもあります。
検索結果に表示されたサイトから、あなたにあった方法を探してみてはいかがでしょうか?

最新のコンテンツを検索したいとき

昔と現在では、最新の情報に誤差が生じていることがあります。
実際にテレビでも、昔では効果がある商品だと紹介していたけど、現在では違う商品の方が効果があると紹介する番組もあります。
せっかく調べた情報が古くて使い物にならないようでは困ってしまいますよね。
そこで、常に最新のコンテンツを検索し続けたいのであれば、以下の方法をお試し下さい。

更新期間を絞って検索

更新期間とは、いま現在の日付からもっとも近い日に更新された期間を指します。
たとえば、「2017年1月以降更新がないサイト」と「2017年9月に更新されたサイト」があるとします。
この場合、両方同じテーマのサイトだとして、どちらに最新情報が載っていると期待ができますか?
答えとしては後者ですよね。
更新がないということは、情報が1月時点から変わっていない、1月時点から情報を仕入れていないということになります。
つまり、最新のコンテンツとはいえなくなるわけです。
今回の例では、9月にコンテンツを更新しているサイトの方が、最新のコンテンツが掲載されている可能性が高いと考えられるでしょう。

更新期間の絞り方

検索窓口でキーワードを検索したときに以下の選択肢が登場します。

  • すべて
  • 動画
  • 画像
  • ニュース
  • ショッピング
  • もっと見る
  • 設定
  • ツール

更新期間を絞るときには、「ツール」という選択肢をクリックします。
すると、さらに以下の選択肢が登場します。

  • すべての言語
  • 期間指定なし
  • すべての結果

ここで「期間指定なし」をクリックすると、更新期間を選択することができます。
更新期間は、「1時間以内」「1日以内」「1週間以内」「1ヶ月以内」「1年以内」まで設定が可能です。
一通りの更新期間を選択してみて、自分にあったサイトを見つけてみましょう。

より効率的に検索できる方法

最後に、より効率的に検索できる方法をご紹介していきます。
Google検索をもっともスムーズに活用するためには、以下の方法を試してみましょう。

人工知能を有効活用する

現在、ほとんどの方が持っているであろうスマートフォンですが、スマートフォンには人工知能が搭載されています。「Siri」が人工知能として有名です。
実は、Google検索において「単に検索をするだけの時代」は終わりました。
今後は携帯に話しかけて、「目的の情報を探してもらう」「目的の場所に電話をかけてもらう」「目的の場所を画像表示してもらう」ことが普通の時代になってきます。
話しかけるだけで、ここまでのことをしてくれるという情報を得られるだけでも検索力があがったといえるのではないでしょうか。
では、人工知能をどのように活用していけば良いのでしょうか。

「人に質問するように」話しかける

突然ですが、あなたは人に道を尋ねるときにどのように話しかけますか?
ほとんどの人が「ここまで行くにはどうしたら良いですか?」と訪ねますよね。
「ここまでの行き方教えて」と敬語を使わずに聞く方はあまりいないと思います。
人工知能に対しても同じように接してあげれば良いのです。
つまり、人間同様、人工知能に対しても「質問するように話しかける」と指で検索するよりも早く目的の結果を教えてくれて、その結果を達成するために適した動作をしてくれます。ぜひ覚えておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?
今回は「Google検索をもっとスムーズに!検索力をあげるコツ」をご紹介してきました。
検索の仕方を変えるだけで、時間の短縮が出来ますし自分の望む情報をいち早くつかめる可能性が高くなります。
とくに音声入力に関しては、入力する手間が省けるうえに検索したキーワードに最適な結果を自動的に選択してくれることが多いです。
現在は、スマートフォンに限らずパソコンにも音声認識機能がついているので、Google検索で使うことができます。
まだ音声入力機能を使ったことがない方は、この機会に音声入力を使うようにしてみてはいかがでしょうか。
現在あなたが行っている方法よりも、確実に検索力と検索スピードを上げることができると考えられます。
声を出せない場面では難しいかもしれませんが、そうでない限りは積極的に使ってみるのもありかもしれません。ぜひ、お試しください。