フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
公開日

AIエンジニアは激務って本当?きついと言われる理由や必要スキルを解説!

先端技術のひとつであり、近年急速に進歩が進み、普及しているAI技術。

そんなAI技術を活用するエンジニアに興味があるという方も多くいると思いますが、実はAIエンジニアは激務であるという噂も囁かれており、「きつい」「やめとけ」という言葉を耳にすることもあります。

そこで今回はAIエンジニアに興味がある方に向けて、AIエンジニアの業務はなぜきついと言われているのか、その理由やAIエンジニアに求められるスキルなどをご紹介していきます。

AIエンジニアとは?

AIエンジニアとは、AI技術を活用し、企業の課題解決や研究開発を行う、いわばAI活用のプロフェッショナルとも言えるエンジニア職種です。

主な仕事としては、

  • AIを用いたシステム開発
  • 機械学習・ディープラーニング
  • AI分析

の3つがあります。

このようにAI活用から開発まで全般に携わる仕事で、機械学習に特化した機械学習エンジニアや分析結果から課題解決を目指すデータサイエンティストなどとは業務の範囲や目的が異なりますね。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

AIエンジニアが「きつい」「やめとけ」と言われる理由

AI技術の普及とともに欠かせない存在であるAIエンジニアですが、なぜ「きつい」「やめとけ」と言われることがあるのでしょうか。

その理由を見ていきましょう。

人材不足や業務範囲の広さにより激務になりやすい

まずは、単純に激務になりやすいためきついということです。

AIは新しい技術であるため、まだそれに携わる人材や高いスキルを持つ人材の数は不足している傾向にあります。

また、仕事内容としてご紹介したようにシステム開発からAI学習、AIを用いたデータ分析まで担当する業務範囲が広いのも特徴ですね。

人材が不足しているにもかかわらず業務が幅広いためにひとりひとりの業務量が増加してしまい、激務となってしまいやすいのです。

技術の進歩が速い

先端技術として世界的に注目を集めるAIの技術はそれだけ開発競争も激しく、日々ものすごいスピードで技術が進歩しています。

そのため、AIエンジニアも技術の進歩についていくため常に情報をキャッチしスキルや知識をアップデートしなければなりません

業務をこなしながら学習の時間をとらなければならないということは、体力的にもきついと感じるポイントになるでしょう。

AIの進化により必要なくなると言われている

AIを活用する立場であるAIエンジニアですが、今後さらにAIが進化することにより、AIエンジニアの仕事が取って代わられるという可能性が囁かれていることも理由に、「AIエンジニアはやめとけ」と言われることがあります。

しかし、現状ではAIの活用に欠かせない仕事であり大きな需要があるほか、保守業務などが発生することもあり、今後すぐにAIエンジニアが不要になるということは考えにくいでしょう。

AIエンジニアになるメリット

きついとされることもあるAIエンジニアですが、AIになることには大きなメリットや魅力もあります。

ここでは、そのメリットをいくつかご紹介していきます。

幅広い分野で需要がある

AI技術はIT業界だけでなく、例えば

  • 医療分野
  • 物流・インフラ業界
  • 製造業
  • 農業分野

など、あらゆる分野で需要が高くあります

AIエンジニアとして就職できる業界や担える案件も多岐にわたるため、スキルがあれば就職・転職の面では有利に働くでしょう。

高収入が期待できる

人手不足になっている理由としても挙げたように、AIエンジニアは新しい分野であり、専門的なスキルを求められるため、AIエンジニアとして働ける人材の市場価値は高く、高収入が期待できるでしょう。

データサイエンティストやITコンサルタントになるというキャリアアップの道もあり、経験やスキルを積んでいくことでより高収入を得られる可能性は高まるでしょう。

フリーランスとして独立しやすい

需要が高く企業でも高度なスキルを持つ人材が求められていることもあり、AIエンジニアはフリーランス案件も増加してきています。

スキルがあれば案件に困ることも考えにくく、フリーランスとして独立を目指す方にもAIエンジニアはおすすめですね。

中にはリモートOKな案件などもあり、フリーランスになれば自由な働き方がしやすくなるでしょう。

AIエンジニアに向いている人の特徴

AIエンジニアの業務を「きつい」と感じるかどうかには、ご紹介したような理由はもちろん、AIエンジニアの業務と自身の特性による向き不向きもあります。

AIエンジニアに向いているとされるのは、次のような特徴を持っている人です。

・AI分野に興味がある
・数学・統計が好き・得意
・論理的思考ができる
・根気がある

AI技術はこれまでご紹介しているように進歩が速いため、AI分野に興味があり、学習を続けられるということが重要になります。

他にも、AI知識やプログラミングだけでなくデータの分析には数学・統計の知識が必要になるでしょう。

また、何度も起こるエラーへの対処や仮説の検証を繰り返すため、根気が必要な仕事でもあります。

AI分野に興味がある方はそういった点でも楽しく業務ができる可能性もあるため、AIエンジニアに向いていると言えるでしょう。

AIエンジニアに必要なスキルは?

AIエンジニアが「やめとけ」と言われる理由のひとつには、求められるスキルの幅が広く、それぞれの難易度が高いということがあります。

AIエンジニアに主に求められるスキルには、以下のようなものがあります。

プログラミング言語

まず、AI開発に用いられるプログラミング言語です。

代表的な言語としては、

  • 機械学習に使えるライブラリが豊富なPython
  • 処理速度の速いC++
  • 統計解析に強いR言語

などがあります。

特にPythonは、AI開発でメインに使われる言語のため必須だと言えるでしょう。

数学・データ解析スキル

向いている人の特徴でもご紹介したように、数学やデータ解析のための統計スキルも欠かせません。

AIは、数学的な理論をもとに作られています。

確率や統計、また微分析や線形代数などはAI開発でも多く使われるため、知識が必要になることもあるでしょう。

データベースの知識

AIと密接に関係しているのが、機械学習・ディープラーニングに活用するビッグデータです。

ビッグデータの活用のためには、データベースを運用するためのスキルも欠かせません

データベースを操作するための代表的な言語SQLのスキルやデータベース管理システムに関する知識なども、AIエンジニアには求められることがあるでしょう。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

まとめ

今回は注目の分野に携わる職種であるAIエンジニアについて、「きつい」と言われてしまう理由や向いている人の特徴、さらにAIエンジニアのメリットと求められるスキルまで詳しくご紹介しました。

AIエンジニアは進歩が速い分大変な点ももちろんありますが、その需要は高く、スキルを積めば高収入も期待できる魅力的な職種のひとつでもあります。

フリーランス案件も多くあり、独立も夢ではありません。

特にAIなど先端分野に興味がある方、高収入を目指しキャリアアップしたい方などは、まずは必要となるスキルの学習から初めてみてはいかがでしょうか。