フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
公開日

「組み込みエンジニアはきつい」って本当?その理由や向いている人の特徴を紹介

IoTの広がりにより、注目を集めるエンジニア職種のひとつが組み込みエンジニアです。

需要増加が期待できる組み込みエンジニアですが、インターネット上などでは「きつい」「やめとけ」といったネガティブな言葉が囁かれていることもあります。

組み込みエンジニアに興味がある方や実際に組み込みエンジニアとして働き始めたという方の中には、不安や疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

今回はそんな方に向けて、組み込みエンジニアのきつい点や向いている人の特徴などをご紹介していきます。

そもそも組み込みエンジニアとは?

組み込みエンジニアとは、家電やスマートフォンなどの電子機器、自動車など、あらゆる機器に組み込まれているシステムの設計開発を担当するエンジニアのことを指します。

必要な機能を搭載したシステムの企画設計から開発、保守管理までを担う職種で、近年ではIoTが広がることにより様々な製品がインターネットに接続されるため、それらの製品に組み込むソフトウェアを開発する組み込みエンジニアは注目を集めていますね。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

組み込みエンジニアが「きつい」と言われる理由

そんな組み込みエンジニアですが、その業務が「きつい」と言われることもあります。

その理由には、次のようなものがあります。

残業が発生することがある

まずは、納期に間に合わせるために残業が発生することがあるという点です。

組み込みエンジニアの業務には納期があるため、それまでにバグなどで作業がスムーズに進んでいなければ、残業が増えてしまうでしょう。

IT業界では現在人手不足が問題となっているため、そもそも人手不足によりひとりひとりの業務量が多くなっていることも残業の原因になっているでしょう。

幅広いスキルの学習が求められる

組み込みエンジニアは様々な機器に組み込まれるソフトウェアの開発を行うため、ソフトウェアの知識だけではなく、次のような幅広いスキルが求められます。

・C言語やC++などのプログラミング言語・アセンブリ言語
・ソフトウェアの知識
・ハードウェアの知識
・OS知識
・電子回路の知識
・ネットワークの知識  など

様々なスキルが必要なほか、業務に用いる言語の難易度も高いため、組み込みエンジニアになるまでもなってからも学習が欠かせない点が「きつい」と言われているのかもしれません。

また、必要スキルが多く難易度が高いことは、人手不足を招く原因にもなり得ます。

急な仕様変更に対応しなければならない

基本的に組み込みエンジニアは、クライアントと契約しクライアントの要望に沿って開発を進めていくことになります。

そのため、クライアントからの急な仕様変更を依頼される場合もあるでしょう。

中には仕様変更があっても納期はそのまま、といった場合もあるため、そういった変更に対応しつつ納期に間に合わせなければならず、作業スケジュールがタイトになりやすい点も残業などにつながり「きつい」と思ってしまう理由のひとつです。

組み込みエンジニアのやりがいや魅力

ご紹介したような理由から「きつい」と言われる組み込みエンジニアですが、もちろん組み込みエンジニアならではのやりがいも多くあります。

具体的な魅力として挙げられるのは、次のような点ですね。

・需要が高い高収入が期待できる
・今後のキャリアにも役立つスキルを身に着けられる
・作ったものが形として残るため、やりがいを感じやすい

IoTの広がる現代では特に、あらゆる機器に組み込みエンジニアの技術は必要とされるため、その需要は高く、より高いスキルを身に着けることができれば収入面でも期待できるでしょう。

また、幅広いスキルが必要であることはきつい点でもありますが、身に着けたスキルは今後のキャリアパスにも役立ちます。

また精神的な面でも、直接的にその製品に関わり、世の中でその製品が役立っているのを目にすることができるためやりがいを感じやすく、モチベーションになるでしょう。

組み込みエンジニアの将来性

組み込みエンジニアを目指す、また組み込みエンジニアとして働いていく上ではその将来性も気になるところですが、これまでIoTにより注目されているとご紹介したように、組み込みエンジニアの将来性は高いでしょう。

AI技術の発展も相まって家電や電子機器はもちろん、自動車や医療業界などあらゆる業界でそのスキルが求められるため、今後もさらに需要が高まるでしょう。

IT業界が人手不足であることやスキルの難易度が高いこともあり、特に高いスキルを持つ組込みエンジニアの市場価値は高まっています。

組み込み系システムの開発に力を入れる企業は大手のメーカーなどが多いため、そういったところへの転職を目指す方などは可能性を広げることができるでしょう。

組み込みエンジニアに向いている人の特徴

組込みエンジニアは「きつい」と言われることもありますが、需要が高く魅力的なエンジニア職種のひとつでもあります。

きつさを感じるのには向き不向きも関係しますが、果たしてどのような人が組込みエンジニアに向いているのでしょうか。

ここでは、組込みエンジニアに向いている人の特徴をご紹介します。

モノづくりに興味がある

エンジニアの中でも、実際にシステムを組み込んだ製品がモノとして動き出す組込みエンジニアは、モノづくりの要素が強い職種です。

自分がプログラミングしたシステムが実際にモノを動かすという達成感ややりがいを感じられるため、モノづくりが好きだという人は組込みエンジニアに向いていると言えるでしょう。

IoT分野に興味がある

組み込みエンジニアの技術が今後多く求められるのがIoT分野です。

進歩するAI技術を活かしたシステムを作りたい、IoT分野に興味があるなど、先端分野と呼ばれる分野に興味がある人にも組込みエンジニアはおすすめですね。

コミュニケーション能力がある

組込み開発では、チームで協力してシステムの開発を進めていくことになります。

そのため、チームメンバーとコミュニケーションを取りスムーズに開発を進めていけるだけのコミュニケーション能力と協調性は重要になるでしょう。

さらに、キャリアアップの選択肢としてプロジェクトをマネジメントしたり、リーダーとしてチームをまとめていく役割を目指す場合には、チームメンバーはもちろん、クライアントやチーム外ともうまくやり取りができるコミュニケーション能力は欠かせませんね。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

まとめ

今回は様々な業界で注目される、組み込みシステムの開発に欠かせないエンジニア、組み込みエンジニアについて、その大変さの理由や魅力、将来性、さらに向いている人の特徴まで、詳しくご紹介してきました。

組み込みエンジニアは人手不足やクライアントからの仕様変更により激務となる可能性もあり「きつい」と感じる場合もある職種ですが、しっかりとスキルを身に着けることができれば将来性や収入の面でも非常に魅力的なエンジニアです。

向いている人の特徴に当てはまっていると感じた方や組み込みエンジニアの業務内容に興味があるという方は、ぜひ必要なスキルを身に着けることから始めてみてはいかがでしょうか。