Rubyエンジニアの気になる年収は?年収アップのポイントや将来性もご紹介!
日本人エンジニアによって開発され、今や世界でも多くのユーザーを獲得し、幅広い開発の場で活用されているプログラミング言語、Ruby。
その需要は高く、Rubyエンジニアの転職を考えている方なども多いのではないでしょうか。
そういった方にとっても、また実際にRubyエンジニアとして仕事を始めたという方にとっても、気になるのがRubyエンジニアの年収はどのくらいなのかということです。
そこで今回は、Rubyエンジニアの平均年収を、年収アップのポイントなどとともにご紹介していきます。
目次
Rubyエンジニアとは?
Rubyとは、日本人エンジニアまつもとゆきひろ氏によって1995年にリリースされた、オブジェクト指向のスクリプト言語です。
宝石のルビーからその名が付けられたRubyは、比較的歴史が浅い言語でありながら、その汎用性の高さから様々な開発の現場で活用されており、例えば食べログや価格.com、クラウドワークスといった著名なコンテンツの開発にも用いられています。
分かりやすく記述の少ないコードが大きな特徴で、初心者にも学びやすい言語だと言われていますね。
そんなRubyを用いた開発に携わるのが、Rubyエンジニアという職種です。
Rubyを活用できる
- ECサイトをはじめとするWebサイト開発
- SNSの開発
- アプリ開発
- 機械学習分野のAI開発
などの様々な開発が主な業務内容とされます。
Ruby on Railsとは?
Rubyが広く活用される理由のひとつに、「Ruby on Rails」というフレームワークの存在があります。
フレームワークとは簡単に言えばアプリ開発やシステム開発を効率的に行うための土台となる枠組みのようなものです。
Rubyでの開発時はRuby on Railsの活用により、複数人での開発の際に統一された開発が可能になり、開発効率を高められます。
Rubyエンジニアの平均年収
それでは、そんなRubyエンジニアの気になる平均年収を見ていきましょう。
Rubyエンジニアの平均年収は、会社員エンジニアで500万〜600万円程度と言われています。
もちろんスキルや経験によって差が出るため、経験の浅い20代エンジニアではもう少し低い400万円程度、経験を重ねれば50代エンジニアでは700万円以上の年収が見込めるとされています。
フリーランスのRubyエンジニアの場合では、案件の単価相場が60万〜80万円ほどとされています。
実際にエンジニアルートに掲載されているRuby案件でも、60万〜70万円程度の案件が多く見受けられますね。
Ruby案件の中には100万円を超える高単価の案件も存在するため、高いスキルと豊富な経験があれば高収入を目指すこともできるでしょう。
Rubyエンジニアの将来性は高い
エンジニアにとって重要なのは、年収だけではありません。
長く活躍を続けたり、フリーランスとして豊富な案件を獲得するためには、その分野が将来性があるかどうかということも非常に重要です。
今回ご紹介しているRubyエンジニアの将来性は、以下のような理由から比較的高いと言われています。
- 「Ruby on Rails」の利便性の高さ
- 世界中の幅広い分野で利用されている
- 開発コストが低い
- 先端分野でも活用されている
まず、前述したように「Ruby on Rails」の利便性の高さにより効率的に開発が行えるため、世界中の企業ですでに採用されているということです。
企業では新しい言語を開発に活用するにはその言語を習得したり、習得しているエンジニアを採用したりといった手間がかかるほか、セキュリティ面などを再度検証しなければならないといったこともあり、問題がなければ一度使った言語を再度採用することも多いため、そういった意味でもすでに活用されているRubyが使い続けられるということが考えられます。
また、既存のサービスの保守運用などの需要も期待できますね。
特に学びやすく開発コストを削減しやすいRubyは、コストを抑えたいベンチャー企業などでも積極的に採用されています。
さらに、Rubyは機械学習やデータ分析といった先端分野での需要も増加しています。
今後さらに進歩し、開発需要が高まることが考えられる先端分野の技術に用いられていることは、将来性が高いと言える大きな要因ですね。
Rubyエンジニアの年収アップのポイント
Rubyエンジニアが今後さらに年収アップを目指すためには、
- フリーランスRubyエンジニアになる
- キャリアアップを目指す
という2つの方向性があります。
どちらにしても、高いスキルや経験が必要になるでしょう。
年収アップのためのポイントとして、身に着けておきたいスキルをご紹介します。
Rubyスキルを高める
まずは、基本となるRubyのスキルをより高めるということです。
Rubyのより専門的なスキルがあれば、スペシャリストとして技術でプロジェクトを引っ張ることができ、仕事の幅も広がるでしょう。
スキルのアピールのために、「Ruby技術者認定試験制度」などの資格の取得を目指すのもおすすめですね。
フロントエンド開発のスキルを身に着ける
Web開発において、Rubyはユーザーの目に見えないサーバーサイドでの処理、「バックエンド」で主に使われる言語です。
対してユーザーの目に直接触れる部分を「フロントエンド」と呼びますが、このフロントエンド側の開発スキルや知識を学ぶことで、仕事の幅を広げられます。
具体的な言語としては、JavaScriptやHTML・CSSなどが挙げられますね。
フロントエンド開発にも合わせて携わることができるようになるほか、フロントエンドとバックエンドは密接に関係しているため、フロントエンドの技術を学ぶことはバックエンドでの開発スキルを高めることにもつながるでしょう。
インフラ知識を身に着ける
近年では開発に使われる様々なツールが進化し、利便性が高まったことで簡易的にこなせるようになった作業も多く、そういった要因からか、例えば前述のフロントエンドとバックエンドを1人で担えるフルスタックエンジニアなど、1人で幅広い業務をこなせる人材が増加し、その需要も高まっています。
インフラ業務においても、クラウド化が進んだことによりバックエンドを担当するエンジニアがクラウド上でのインフラ構築までまとめて担当する、といった案件もあり、インフラの知識、特にクラウドのスキルを身に着けることで、年収アップが期待できるでしょう。
上流工程の経験を積む
Rubyエンジニアとしての市場価値を高めるポイントのひとつに、上流工程の経験を積むということがあります。
開発業務の中で、クライアントにヒアリングを行い要件を定義し設計を行う「上流工程」を担うエンジニアは、クライアントとの折衝や要望を叶えるための設計、また他のチームメンバーをまとめるような役割などを担当するため、下流工程を担うエンジニアよりも高いスキルが必要になります。
上流工程の経験があることはスキルの証明にもなり、例えばフリーランスでもそういった立場を求められる案件などを獲得しやすいため、年収アップにつながるでしょう。
まとめ
今回の記事ではフレームワークRuby on the Railsの存在とともに高い需要を誇るプログラミング言語、Rubyを扱うRubyエンジニアの年収について、将来性や年収アップのポイントも合わせて詳しくご紹介しました。
将来性の高いRubyですが、Rubyエンジニアとして活躍し続け、年収を高めるためにはスキルや経験を身に着けることが重要です。
記事を参考に、まずは需要の高いスキルを意識しながら経験を積んでいくと良いですね。