フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

C++でできること7つをご紹介!特徴やC言語との違いも解説

C言語を拡張させてつくられた歴史の古いプログラミング言語であるC++。

エンジニアとして働く方やエンジニアを目指す方の中には、C++の名前は知っているけれどどんな言語で、どんな開発に用いられているか分からないという方もいるのではないでしょうか。

今回はそんな方に向けて、C++でできることや、言語の特徴などをご紹介していきます。

C++とは?

C++は冒頭でもご紹介したように、C言語を拡張し、機能を追加したプログラミング言語です。

1983年に登場した歴史の古い言語ですが、現在も様々な開発の場で活躍しています。

C言語の特徴に加えてオブジェクト指向を追加した言語であるのが、C++の大きな特徴ですね。

オブジェクト指向とは、プログラムの処理それぞれを「モノ」とし、モノとモノを組み合わせることでプログラムを動作させるというもので、これによって開発効率を高めることが可能となっています。

C言語との違い

その名前からC言語と混同されやすいC++ですが、前述したようにC++はC言語をもとにした別の言語であるという関連性があります。

1972年に開発されたC言語を進化させた言語として、1979年に前身となる「C with Classes」が開発され、その後改良を重ね現在のC++が開発されました。

その名称も、「C言語よりも前進した言語である」ということを由来としています。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

C++の特徴

C++には次のような特徴があり、利用することで様々なメリットを得られます。

C言語との互換性

まず、C言語をベースとする言語のため互換性があるということです。

C言語で記述されたプログラムがそのまま利用でき、C言語からC++への移行も容易に行えます。

高速処理が可能で、高負荷な処理にも対応できる

C++の大きなメリットが、処理速度が速く、高負荷な処理にも対応できるということです。

小規模なシステムから速度が落ちてしまいがちな大規模なシステムにも幅広く活用でき、非常に汎用性が高い言語と言えるでしょう。

他言語の理解が深まる

歴史の古い言語であるC++は、後に開発されたJavaやPHP、Pythonなど他のプログラミング言語の基礎となっている言語でもあります。

そのため、C++を習得すると他のプログラミング言語の学習がしやすくなったり、さらに理解が深まったりといったことが期待できるでしょう。

C++でできる7つのこと

それでは、汎用性の高いC++は実際にどのような開発の場面で用いられているのでしょうか。

C++でできることの中から、代表的な7つをご紹介します。

Webアプリケーションの開発

まずは、Webアプリケーションの開発です。

C++は高速な処理が可能なため、特に処理能力を要する大規模なWebアプリで多く用いられています。

例えば、世界的にシェアの高いWebブラウザである「Google Chrome」や、ChromeのプラグインもC++で開発されていますね。

組込みシステムの開発

組込みシステムとは、例えば身近な家電やゲーム機など、ハードウェアに組み込まれているソフトウェアのことを指します。

C++の処理速度の速さやプログラムを小規模に抑えられるというメリットは、組込みシステムでも重宝されます。

近年は情報機器の組込みシステムの需要が高く、C++は組込みシステムで用いるメインの言語であるため、習得しておくとエンジニアとして需要を高めることができるでしょう。

AI(人工知能)の開発

AI(人工知能)開発やディープラーニングといった先端分野でも、汎用性の高いC++が用いられています。

AI分野ではプログラミング言語Pythonが注目されていますが、時間のかかる処理やPythonでは難しい複雑な処理をC++に任せるなど、いくつかの言語を組み合わせることで効率的な開発が行われています。

ロボット開発

C++は本来ハードウェアの制御を目的としてつくられた言語であり、制御技術を得意としています

そのため、ロボットやドローンなどの制御システムの開発でも非常に需要があります。

ロボットの制御では正確性や安全性が求められるため、複雑な命令をプログラミングでき、制度の高い制御が可能なC++が最適と言えるでしょう。

機械工学分野を学ぶ人、ロボットに興味がある人は習得しておくべき言語ではないでしょうか。

IoTシステムの開発

IoTとは、Internet of Things、つまり「モノのインターネット」を意味する言葉で、あらゆるモノをインターネットを繋ぐことを指しています。

例えばエアコンを家にいなくても管理できたりといったような、家電や自動車など様々なモノをインターネットにつなぐことで便利な機能を実現するIoTですが、このIoTを実現するためのIoTシステムの開発にも制御を得意とするC++が用いられています

業務システム開発

その汎用性と処理速度の速さから、大規模な企業や金融、官公庁などの業務システムにもC++が採用されています。

こういった大規模なシステムや官公庁などでは、不具合やシステムダウンなどが起きてしまうと影響や損害が非常に大きくなります。

そのため、処理速度に加えて歴史が古く、安定性と信頼性を兼ね備えたC++が用いられているということです。

ゲーム開発

C++の処理能力の高さは、ゲーム開発でも重宝されています。

特にゲーム開発のための知名度の高いゲームエンジンである「Unreal Engine」はC++で開発されており、Unreal Engineを用いる案件ではC++が欠かせません。

ゲーム分野も非常に注目を集めており、市場が拡大しているため、C++を扱えるとゲーム開発を担うエンジニアとしても案件の幅が広がるでしょう。

C++のデメリットは?

あらゆる開発に対応できる汎用的な言語であるC++ですが、中には開発に適していないものや、デメリットも存在します。

UIの開発には向いていない
複雑な文法で、学習が難しい

様々な開発に対応できるC++ですが、視覚的な操作を要するUIの開発には向いていません。

UI開発には、C# などの適した言語を用いましょう。

また大きなデメリットが、文法や仕様が複雑なため、学習の難易度が高いということです。

ベースとなったC言語も同様に難しい言語だと言われていますが、C++は機能が追加されているためさらに複雑になっており、高度な処理を可能としている分、覚えなければならないことも多くなるでしょう。

特に、初心者が学ぶのは非常に難しいと言えます。

すでにC言語を習得している、同じオブジェクトであるJavaを習得しているという人にとっては比較的学びやすいため、そういった人にはおすすめです。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

まとめ

今回の記事では汎用性が高く歴史のある言語であるC++について、その特徴やC++でできることを詳しくご紹介しました。

C++は先端分野から大規模なシステムまで、非常に多くの分野で開発に用いられています、

学習難易度は高いですが、習得しておくと参加できる案件の幅は大きく広がるでしょう。

特にロボットや組込みシステムなどの分野に興味がある方は、ぜひ習得を目指してみてはいかがでしょうか。