エンジニアとして活躍するには勉強が重要!未経験から目指すために必要な勉強も
エンジニアとしてまだ経験が浅いという方や、未経験からエンジニアを目指している方にとって、今後エンジニアとして活躍していくために重要なのが勉強です。
エンジニアになるために必要な知識を学ばなければならないのはもちろんですが、実際に仕事をしていく上でも、変化の速いIT業界に対応してキャリアアップを目指すためには、学び続けなければなりません。
そこで今回は、今後活躍できるエンジニアになるために、エンジニアに勉強が必要な理由や未経験の方がエンジニアを目指すために学んでおきたいことなどをご紹介していきます。
目次
エンジニアには勉強が重要
「エンジニア」と一口に言っても、その仕事は扱うスキルや開発するものによって様々な職種に分けることができます。
それぞれの職種で必要なスキルも異なるため、その職種ごとに専門的な学習をしなければなりません。
そのため、幅広い業務に携わりたいという場合や、新たな分野の開発を行いたいという場合には、その分野に必要な技術をその都度学んでいく必要があります。
また、IT業界は発展が速く、新たな技術が登場したりと、移り変わりが激しい業界でもあります。
以前使われていた技術から新たな技術に移行していくことも多くあるため、エンジニアとしてキャリアアップしたり、活躍を続けるためには常に最新の技術について学び続ける向上心が重要となるでしょう。
【種類別】エンジニアに必要な勉強
それでは、エンジニアには具体的にどのような勉強が必要なのでしょうか。
主なエンジニアの種類ごとに、求められる知識についてご紹介します。
プログラマー
プログラマーとは、システム開発の中で、設計に沿って実際のプログラミング作業を行う役割を持つエンジニアです。
プログラマーには、プログラミング言語の習得が必須となります。
開発するシステムには様々なものがあり、それぞれ必要な言語も異なりますが、自身の興味がある分野の開発に用いる言語や、汎用性が高く幅広く使われているJavaやRuby、Pythonといった言語を勉強しておくのがおすすめですね。
Web系エンジニア
WebサイトやWebサービス、Webアプリケーションなどの開発を行うWeb系エンジニアは、ユーザーが目にする部分の開発を行う「フロントエンドエンジニア」、反対にユーザーの見えないサーバー側の処理などを担う「バックエンドエンジニア」の大きく2つに分けられます。
それぞれ必要な技術は異なり、フロントエンドエンジニアでは、HTML・CSSやJavaScriptといった言語の勉強が必要になります。
バックエンドエンジニアでは、PHPやJava、Rubyなどの言語や、データベースの知識、データベースを操作するための言語SQLなどが求められるでしょう。
幅広く開発に携わるためには、フロントエンドとバックエンド両方のスキルを勉強しておくと良いですね。
組み込み系エンジニア
組込み系とは、家電や自動車など日常に密接するものに組み込まれているシステムやソフトウェアの開発に携わるエンジニアです。
組込み系ではC言語やC++などの言語に加え、OSの知識、ハードウェアやソフトウェアの知識なども勉強する必要があるでしょう。
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、その名の通りITのインフラと呼ばれるサーバーやネットワーク、セキュリティなどの設計構築などを担当するエンジニアです。
インフラエンジニアも担当業務ごとにサーバーエンジニアはサーバーの、ネットワークエンジニアはネットワークの知識が必要になりますが、それぞれが密接に関係しているため他の担当分野の勉強をすることで幅広い業務が行えます。
また、近年ではクラウドサービスが普及しており、インフラをクラウド上に構築する例が多く見られます。
そのため、クラウドの基礎知識やAWSなどの著名なクラウドサービスのスキルは今後必須になると言っても良いでしょう。
未経験からエンジニアを目指すために学ぶべきなのは?
次に、未経験からエンジニアを目指したいという方に向けて、どういったスキルを勉強するべきなのかをご紹介します。
基礎的なIT知識
まず、完全に未経験だという方はITに関する基礎知識を身に着けることから始めましょう。
実際にエンジニアとして働く際には担当する分野の専門知識を学ぶことになりますが、例えばサーバーやネットワーク、セキュリティ、データベースなどITのインフラに関して基礎的な知識を勉強しておくことで、システムの構造や仕組みなどをより理解しやすくなるでしょう。
体系的に学ぶために、資格の取得を目指すのも良いですね。
初心者におすすめな資格としては、
- ITパスポート
- 基本情報技術者試験
があります。
どちらも国家資格で、基本情報技術者はエンジニアの登竜門とも言われていますね。
プログラミング言語
もうひとつエンジニアに欠かせないのが、プログラミングです。
前述したように、担当する開発分野によって扱う言語は異なります。
また習得の難しさもそれぞれ差があるため、初心者は汎用性の高さと難易度の低さで勉強する言語を選ぶと良いでしょう。
比較的学びやすく、汎用性が高いとされている言語としては、JavaやPython、PHP、Rubyなどが挙げられますね。
エンジニアの勉強のポイント
エンジニアの勉強では、抑えておきたい様々なポイントがあります。
基礎から身に着ける
まず、勉強は基礎的な部分からしっかりと行うべきだということです。
未経験の方はまずITの基礎知識から身に着けることで、その後の実践的なプログラミングなどの学習の際にも効率良く学ぶことができるでしょう。
どのスキルでも、まず専門用語を学んだり、基礎から体系的に勉強すると応用的な知識も理解がしやすくなるでしょう。
理解できない単語や概念が多いと、勉強のモチベーションにも影響が出てしまいますよね。
実際に開発経験を積む
実務で使えるスキルを身に着けるには、まずテキストベースで学んだ知識を活用し、実際に手を動かして開発してみるということが大切です。
実際にやってみて、エラーが起きたら原因を解明し修正していくということを繰り返すことで、操作に慣れ、対応力や思考力も養うことができるでしょう。
言語によっては特別な開発環境がいらないものや、開発に活用できるツールやWebページなどもありますので、初心者の方も積極的に開発の経験を積んでみましょう。
トレンドや需要を意識する
エンジニアがキャリアアップを目指すなど今後も長くエンジニアとして働き続けるためには、需要の高いエンジニアになるために勉強することが必要です。
もちろん現在のスキルをさらに伸ばすことや、技術的なスキル以外の部分を身に着けることも重要ですが、将来性のある言語や注目されている新技術など、トレンドや需要の移り変わりを意識して勉強の内容を選択できると良いですね。
まとめ
今回の記事は、エンジニアとして仕事を行う上で非常に重要な勉強について、なぜ勉強が重要かや勉強のポイント、また未経験の方や職種ごとの勉強すべきスキルなどを詳しくご紹介しました。
移り変わりの激しいIT業界で需要の高いエンジニアとして活躍し続けるためには、常に勉強し続ける姿勢がとても大切です。
最新の情報などトレンドの技術をチェックし、キャリアアップを目指して勉強を始めましょう。