フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

Webエンジニアのキャリアパス10選|実現するためのポイントも

様々なWebサービスの開発業務にあたるエンジニアであるWebエンジニア。

そんなWebエンジニアとして働く方の中には、

「このまま働いていて良いのだろうか?」

「キャリアアップしたいけれど、どんな職種が良いのだろうか?」

と、今後のキャリアについて悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はそんな方に向けて、Webエンジニアのキャリアパスにはどのようなものがあるのか、実現するポイントとともにご紹介したいと思います。

Webエンジニアがキャリアパスを考えるべき理由は?

IT業界は変化が激しい業界です。

新しい技術が次々に登場するため、Webエンジニアも需要を維持するためには常に新たなスキルを習得して成長しなければなりません。

今後どうなっていきたいのか、Webエンジニアとしてのキャリアパスを意識しておくことはそれに向かうモチベーションの維持に重要になり、必要な経験やスキルを積んでいくことにつながります。

キャリアパスがしっかりあれば転職時の面接などでも道筋を立てて話すことができ、対策ができます。

Webエンジニアがライフステージに応じて長く柔軟な働き方をするためには、この先のキャリアパスやそのために必要な準備について考えておくことが必要になるということですね。

Webエンジニアのキャリアパス10選

Webエンジニアのキャリアパスには、Webエンジニアとしてのプログラミングなどの専門技術を活かす道や、多くの開発経験を活かしてプロジェクトやプロジェクトメンバーのマネジメントにまわる道など様々なものがあります。

ここでは、Webエンジニアの主なキャリアパスを10個ご紹介します。

ITスペシャリスト

ITスペシャリストは職種というよりも、専門的な高いITスキルを持ち、技術でプロジェクトをサポートする人材のことを呼びます。

ネットワークやデータベース、プラットフォームなど様々な分野のうち、どれか特定の分野でITスキル標準(ITSS)のレベル3以上となることが指標とされており、まさしくその分野のスペシャリストとなる人材ですね。

ITアーキテクト

システムの全体像を把握し、クライアント企業の経営方針や希望も理解しながら適したシステムを実現するための設計管理を行う上級職、ITアーキテクトの道もあります。

システム全体に関わるため何かに特化した知識というよりはITシステムに関する幅広い知識が必要となります。

クライアントとのコミュニケーションや長く運用できるシステムをつくるための長期的な視点など求められるスキルも多岐にわたるため、まずは開発現場での経験を積むことが重要となるでしょう。

CTO

CTOはChief Technology Officerの略であり、最高技術責任者のことを指します。

業務内容は明確に定まっているわけではなく企業によっても違いはありますが、高い技術力と豊富な経験をもとに主に技術的な面での戦略の意思決定などを担います。

また、エンジニアの採用や教育方針の決定なども業務として行うことがあり、企業における技術部門のトップといったイメージの役割です。

テックリード

高い技術力を活かしたい方には、開発の現場において技術面のリーダーと言えるテックリードという職種もあります。

テックリードは技術で開発チームを引っ張るほか、チームの窓口として他の部署やクライアントとコミュニケーションを取る役割も果たします。

日本ではまだあまり多くありませんが欧米の開発現場では非常にメジャーな職種です。

国内でも今後さらに活躍の場を増やしていけるのではないでしょうか。

フルスタックエンジニア

フルスタックエンジニアはシステム開発において、設計段階から実際の開発・運用保守までの一連の流れのすべてをこなせるような、多くのスキルを持つエンジニアです。

本来の開発ではそれぞれの工程を専門のエンジニアが担当しますが、フルスタックエンジニアはどの業務でも対応ができる上、規模によっては1人ですべての業務を対応することもありますね。

フロントエンジニア

フロントエンジニアはフロントエンド、つまりWebブラウザ上のユーザーから見える部分で動作する機能や演出などを担当するWebエンジニアです。

Web制作全般の幅広い知識やスキルが手に入れられるため、Webエンジニアからフロントエンジニアとして経験を積み、さらにその後のキャリアパスを描きやすい職種です。

プロジェクトマネージャー

技術面ではなく、マネジメント力を活かす職種へのキャリアアップも可能です。

例えば、開発プロジェクトのマネジメントを担うプロジェクトマネージャーという職種です。

システム開発の管理を行う立場でエンジニアよりも技術的な仕事は少なくなりますが、もちろん技術面できちんと知識と経験がないと適切に管理業務を行うこともできません。

また、クライアントなどとのコミュニケーション能力も求められますね。

Webディレクター

プロジェクトマネージャーと業務内容が似ているものに、プロジェクトの中でも特にWebサービスに特化したWebディレクターという職種があります。

クライアントが求めるWebサービスの企画・立案からプロジェクトの進行管理などを担うもので、Webエンジニアからのキャリアチェンジが非常に多い職種となっています。

開発スキルはもちろん、スケジュールの管理やコミュニケーションの能力が必要になる仕事です。

VPoE

VPoE(Vice President of Engineering)とは、技術部門のマネジメント責任者となる人材のことを指します。

企業に所属するエンジニアたちの採用から教育、管理などのマネジメント業務を担うものです。

比較的新しく登場した職種ですが、リモートワークなどが発達してきた現代では特に規模の大きい企業において必要性が高まってきており、今後の需要の高いポジションになるかもしれません。

ITコンサルタント

エンジニアの上級職と言われることの多いITコンサルタントも、Webエンジニアのキャリアパスとしてはメジャーです。

ITコンサルタントは企業の問題を解決するためにIT技術を利用した提案をする職種で、Webエンジニアとして実務経験を積むことで得られる企業利益などの知識を活かすことができます。

IT業界の動向を常にチェックしながら、技術経験だけでなく得られる利益についても意識して興味を持っておきましょう。

Webエンジニアがキャリアパスを実現するためのポイント

Webエンジニアのキャリアパスには様々なものがあることは分かりましたが、実際に理想のキャリアパスを実現させるためには、以下のことがポイントになります。

目標を明確にする

変化の激しいIT業界でスキルを磨き続けるモチベーションを保つには、より具体的な目標が必要です。

現状の自分や今後の展望をしっかりと理解し、最終的な目標達成のために何が必要か、短期的な目標を立てられると良いでしょう。

業務適性を認識する

Webエンジニアの業務やその後のキャリアパスには、高い専門性が求められることが多くあります。

高いスキルを身につけるためには自分の業務適正を理解し、得意な分野や自分が好きだと感じる分野を強みとして伸ばしていくことでモチベーションも低下せずに自分に合ったキャリアパスを描くことができます。

まとめ

今回の記事では、今後のキャリアに悩むWebエンジニアに向けてキャリアパスを描くことの重要さや様々なキャリアパス、また実現するためのポイントまでをご紹介しました。

需要を高め、柔軟な働き方でエンジニアとして長く働くためにはキャリアパスを意識することが非常に重要になります。

まだ今後について考えていない、悩んでいるというWebエンジニアの方は、ぜひこの記事を参考に自分に合ったキャリアパスを見つけてみてくださいね。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
ITアーキテクトの案件を見てみる