フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

Pythonの難易度は?他言語との比較・効率的に学ぶコツも解説

機械学習や人工知能など、拡がりを見せる先端分野でも活用され注目を集めるプログラミング言語、「Python」。

Webアプリなど身近な場面でも多く利用されているPythonですが、その習得の難易度は高いのでしょうか。

この記事では、Pythonの学習を考えている方・興味を持っている方に向けて、Pythonの習得難易度や学習のコツについて、他の言語と比較しながらご紹介していきたいと思います。

そもそも「Python」とは?

Pythonとは、オランダのプログラマー、グィド・ヴァン・ロッサム氏によって開発され、1991年にリリースされたオープンソースのプログラミング言語です。

イギリスBBCの「空飛ぶモンティ・パイソン」というコメディ番組からその名が付けられたと言われています。

簡潔な記述でプログラミングが可能なことと、開発に利用できるライブラリが豊富であることを特徴とするPythonの用途は、様々な分野に及びます。

例えばWebアプリケーション開発を効率的に行えるフレームワークが存在することから、YouTubeやInstagramといった有名なサービスにも利用されています。

その他にもゲームやアプリケーション開発に利用されたり、、データ処理に使えるライブラリが多くあり膨大なデータの処理・分析を効率的にできるため、売上の予測などビジネスやマーケティングなどに使われることもあります。

特にPythonが注目を浴びているのは、機械学習や人工知能などです。

数値計算や統計処理も得意としているPythonは、こういった先端分野のソフトウェア開発でも広く活用されています。

ソフトバンクが発表したロボット、「Pepper」の開発に使われていることでも知られています。

簡潔で書きやすく読みやすいコードであること、広い範囲で利用されていること、また今後更なる拡がりを見せるであろう機械学習の分野で注目されていることを見ても、Pythonは将来性の高い言語といえますね。

Pythonの難易度|他言語5つとの比較

Pythonは、基本的には難易度の低い言語だと言われています。

Pythonを活用したデータ分析の知識を問われる「Python3 エンジニア認定データ分析試験」を運営する一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会の2021年7月の発表によると、同試験の受験者数は開始1年で3158名にのぼり、そのうちの2726名が合格しています。

合格者が8割以上となっていることからも、難易度の低さが分かりますね。

難易度が低いと言われる理由は、文法のシンプルさと簡潔なコードにあります。

もちろん専門性を高めていけばいくほど必要な知識は増えますが、プログラミングの基礎となる文法が分かりやすいため、それほど難しくない言語だといわれているのです。

では、他の言語と比較した場合、Pythonの難易度はどうなのでしょうか。

PHP

Webアプリ開発の場でPythonと比較されるPHPは、Pythonよりもさらに難易度の低い言語だといわれています。

Wikipediaなどにも利用され、Webアプリケーション開発に特化した言語であるPHPは、様々な用途があるPythonよりも覚えなければいけないことが少なくなります。

文法や記述のルールも少なく、またスクリプト言語であるためその場でプログラムの実行ができ、プログラムの動作を把握しやすいことも学習しやすいポイントですね。

Java

Googleが開発に用いることが多い社内標準言語として、Python、C++とともに三大言語に数えられ、大規模な開発でも利用されるJavaは、Pythonよりも難易度が高いです。

理由としては、その文法の複雑さにあります。

文字列が長く大量のコードを書かなければならないため初心者には難しいといわれています。

また、学習のための環境を構築するのにも手間がかかるため、Pythonと比べて学びにくい言語です。

Swift

iOSアプリなどで活用されているSwiftも、Pythonよりは難易度が高い言語です。

Appleの公式ドキュメントや関連書籍なども多く学習しやすい環境が整っており、文法なども基本的にはそこまで難易度の高い言語ではありません。

ですが、Apple関連のアプリ開発では「Xcode」という開発ツールが必須と言っていいほど使用されています。

実際にエンジニアとして言語を使った業務にあたる難易度という点で言えば、Xcodeのスキルも同時に身につけなければならないため、Pythonよりも難易度が高い、といえるかもしれません。

C#

Microsoft社によって開発されたC系言語であるC#は、スマートフォンアプリやゲーム開発でよく利用され、VR/ARの分野でも注目されています。

統合開発環境である「Microsoft Visual Studio」が同社により提供されているため開発環境は整えやすく、学習を始めやすいことはメリットですね。

しかし、C系言語であるため複雑な構文を持つ面があり、オブジェクト指向の言語への理解も必要なため、Pythonと比べると難易度は高くなるでしょう。

created by Rinker

C++

C言語の拡張版であり、より効率性の高い言語であるC++は、大規模な開発やIoT、家庭用ゲームハードなどでも利用されていますが、その習得難易度はPythonなど他の言語と比べても高く、難しい言語だといわれています。

C言語の知識を得た上で独自の拡張的な要素を学ばなければいけないことや、複雑な文法を持つことが難易度が高いと言われる理由です。

また、プログラマー自身でメモリ管理をする必要があることも、難しく感じるポイントかもしれません。

Pythonを効率的に学ぶためのコツ

ここまでPythonが比較的難易度が低く、学習しやすい言語であることをご説明しました。

ですが、実際に学習する上で挫折しないために、効率的に学ぶにはどのようなことに気をつけると良いのでしょうか。3つのポイントをご紹介します。

短~長期ごとの明確な目標・ゴールをもつ

まず、言語をただ習得すればよい、といった考えではなく、明確に目標を決めることです。

様々な分野で活用できるPythonですが、最終的に自分が何を実現したいのか、ゴールを定めることが大切です。

また、モチベーションの維持のためにゴールだけではなく、時間や学ぶ項目など、短期的な目標も持っておきましょう。

学習の範囲を分かりやすくするために、試験の合格などを目標にするのも良いですね。

学習を日々継続する

1行のコードでも、1日10分でもよいので、学習を毎日継続することも重要です。

継続は、習慣や自信につながります。

仕事や生活との両立は大変かもしれませんが、少しずつでも毎日学習を行うことで、より続けやすく、スキルも着実に積み上がっていきます。

プログラミングスクールに通う

もちろん、効率的に学ぶためにはプログラミングスクールを活用するのも効果的です。

その分お金はかかってしまいますが専門的な講師の方がしっかり教えてくれます。集中的に学習する環境づくりにも良いですね。

オンラインの学習サービスなども充実していますので、独学では限界がある、という人はぜひ利用してみてください。

まとめ

今回の記事では、プログラミング言語Pythonの難易度や効率的な学習のコツについて、他の言語との比較も交えながらご紹介しました。

習得にはもちろん継続的な学習が必要ですが、Pythonは難易度も高くなく、将来性の高い言語です。

記事を読んでPythonに興味を持たれた方、以前から習得に興味を持っていた方は、転職のための資格取得などを目指して学習を始めてみてはいかがでしょうか。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
Pythonの案件を見てみる