Node.js副業案件は稼げる?単価相場や案件探しの方法も解説
「スキルを活かして副業を始めたい!」
「Node.jsの副業案件にはどのようなものがあるのだろう?」
エンジニアでも副業を始める方が増えており、Node.jsのスキルを活かして仕事をしているエンジニアの中にも、副業に興味があるというという方は多くいるのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて、Node.jsの副業案件について、その単価や案件探しの方法などをご紹介していきます。
目次
Node.jsとは?
Node.jsとは、2009年に作成されたJavaScriptをサーバーサイドで実行できるJavaScriptの実行環境です。
世界的に人気の言語であるJavaScriptにはブラウザ上で動作する言語であるという特徴を持っていますが、Node.jsを使用することによりサーバーに拡張することが可能になります。
軽量で効率よく作業ができるサーバーサイドのJavaScript開発環境としても、またブラウザ上で実行するようなクライアントサイドの開発環境としても多く利用されていますね。
Node.js副業案件のメリット
Node.jsのスキルを活かして副業を始めることには、次のような様々なメリットがあります。
|
本業にプラスして副業の収入を得られることはもちろんですが、副業はスキルアップにも役立ちます。
スキルがあれば幅広く様々な案件に挑戦することができるため、実践的なスキルを身に着けることができるほか、市場のトレンドもキャッチアップしやすくなるでしょう。
副業で得たスキルを本業にも活かし、本業で収入アップやキャリアアップを目指すことも可能ですね。
また、後にフリーランスとして独立を目指している方は、副業から案件受注を始めるのもおすすめです。
新たな人脈の獲得につながり、フリーランスとしての案件獲得に役立つ実績を得ることができるでしょう。
Node.js副業案件の動向
それでは次に、実際のNode.js副業案件について、その内容や相場などを見ていきましょう。
業務内容
JavaScriptは幅広い開発に用いられるため、Node.jsの副業案件も、Webアプリ開発やサーバーサイドの開発、またコンサルティングなど、様々な内容が見られます。
具体的には、次のような業務内容が見られます。
◯サーバーサイド開発
- サーバーサイドのシステム開発
- データベース連携
◯Webアプリ開発
- Node.js・関連フレームワークを活用したWebアプリの開発や運用保守
- フロントエンド連携
◯コンサルティング
- Node.js関連の導入支援
- 開発サポート
案件数・単価相場
副業では稼働日数が限られることになりますが、Node.jsを活用したものでは、フリーランス向けの案件は豊富にありますが、週1〜週2稼働の案件は多いとは言えません。
また、3年以上程度の実務経験など、スキルが求められることも多いでしょう。
Node.jsの副業案件の気になる単価は、週2回ほどの案件で20万〜30万円ほどになっています。
もちろん経験やスキルは必要ですが、副業でも高い収入が得られる可能性があるでしょう。
さらに副業からフリーランスとなる場合、Node.jsのフリーランス案件相場は60万〜70万円ほどとなっています。
実際にエンジニアルートに掲載されているフリーランス向けのNode.js案件も同程度の相場となっていますね。
中には80万円を超える案件もあるため、高収入を目指す方は副業でスキルを積み、独立を視野に入れるのもおすすめです。
将来性
Node.jsは、実際に活用しているサービスや企業も多くあり、その将来性は高いと言えるでしょう。
特に、フロントエンドからサーバーサイドまで一貫して開発を行うフルスタックの開発や同時接続が必要なアプリの開発、クロスプラットフォーム開発など様々な場面で活用が期待されており、効率的な開発のために今後も需要増加が予測できる技術だと言えるでしょう。
Node.jsの副業案件で求められるスキル
基礎となるJavaScriptやNode.jsのスキルはもちろん、Node.jsで高単価の案件を獲得し稼ぐためには、以下のようなスキルがあると良いでしょう。
スクラム開発スキル
プロジェクトを細かな単位で区切り、設計→開発→テストを繰り返す開発をアジャイル開発と呼びますが、スクラム開発はアジャイル開発の亜種のような開発手法で、チームごとに役割を分散し、それぞれにコミュニケーションを取りながら開発を行う手法です。
効率的な開発のために用いられるものですが、このスキルがあれば大規模な開発案件に参画しやすくなり、高単価案件の獲得につながるでしょう。
上流工程の経験
開発は、実際の開発や保守を担う下流工程と、要件定義や設計などを担う上流工程にざっくりと分けられます。
基本的に上流工程は設計などを行うため高いスキルや経験のあるエンジニアが担うことが多く、上流工程の経験があることも高単価案件の獲得には役立ちます。
マネジメントスキル
プロジェクトを円滑に進めるためのスケジュールやメンバーなどの管理を行うマネジメントスキルも、非常に重宝されるでしょう。
プロジェクトのマネジメントを行うには、技術的なスキルはもちろんコミュニケーション能力や管理能力など、様々なスキルが高いレベルで求められます。
責任のある立場である分報酬も高い場合が多く、キャリアアップや独立時の高単価案件獲得のためにも、経験を積んでおきたいスキルですね。
Node.js副業案件の探し方
副業を早速始めたいというかたは、案件探しを行ってみましょう。
「収入アップしたい」「スキルアップしたい」など、条件や目的に合った案件を探すためには、その探し方も重要になるでしょう。
案件探しの主な方法としては、次のようなものがあります。
クラウドソーシング 知人からの紹介 SNS活用 案件情報サイトエージェントサービス |
副業を始めてみたいという初心者の方などは、まず単価は低いものが多いですが案件数が豊富なクラウドソーシングを利用するのがおすすめです。
知人からの紹介も、案件獲得の方法としては主流となる方法のひとつですね。
現代では、SNSから案件につながる例もあるでしょう。
また、高いスキルを持っており、高単価の案件を獲得したいという方、副業を始めたいがどうしてよいか分からないという方におすすめしたいのが、エージェントサービスです。
エージェントサービスでは自身のスキルや希望する条件に合わせて、エージェントが案件を紹介してくれるため、自分で案件を探す手間を省きながら副業案件を獲得することができるでしょう。
まとめ
今回の記事では、Node.jsでの副業案件について、単価や業務内容などの気になる動向や将来性、求められるスキルから案件探しの方法まで、詳しくご紹介しました。
Node.jsは人気の言語であるJavaScript関連の技術であるため、そのスキルも様々な案件で活かすことができるでしょう。
興味のある方は、本記事を参考に、スキルや条件に合わせた案件探しから挑戦してみてはいかがでしょうか。